MENU
  • 私の時代
    • 伝説のパソコン98FELLOW物語
  • 私のネクストライフ
    • シニアの起業:ネットショップ奮戦記
  • シニアのお役立ち情報
    • 家具・インテリアの賢い選び方
  • 私のネット活用ライフ
  • シニアのつぶやき
  • シニア・ネクスト-このサイトについて

シニア・ネクスト

  • 私の時代my-history
    • 伝説のパソコン98FELLOW物語
  • 私のネクストライフmy-next-life
    • シニアの起業:ネットショップ奮戦記
  • シニアのお役立ち情報useful-for-seniors
    • 家具・インテリアの賢い選び方
  • 私のネット活用ライフmy-net-life
  • シニアのつぶやきsinor’s tweets
  • シニア・ネクスト-このサイトについてAbout Us

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
2019年5月9日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(1)ー「日の丸パソコン」、国民機とさえ言われた「PC98」

  私が記録に残しておきたい現役時代の仕事の思い出です。   もう25年以上前ですが、後から振り返ると私の現役時代に一番思い入れがあり、やりがいを感じたパソコン超速開発の記録です。 熱に浮かされたように一気呵成にやりとげ […]

2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年7月6日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(2)ー黒船パソコンの来襲!

黒船パソコンを迎撃せよ!  92年10月に日本でコンパックの$1000パソコンProLinea386/25の発売開始を受けて、パソコンの黒船来襲と衝撃が走りました。 衝撃的だったのがその価格で最安値モデルは12万8千円で […]

2019年5月9日 / 最終更新日 : 2019年7月4日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(3)ーコストと納期の壁

コストと納期の壁 緊急会議の後、急ぎ実現仕様を検討し、新98FELLOWの仕様と価格はコンパックの最安値モデルProLinea386/25MHz(12万8千円)に十二分に対抗できるように、 ・98FELLOWは486CP […]

2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(4)ー国民機を支えたPC98開発&生産組織

国民機を支えたPC98開発&生産組織 ここで90年代前半のNECのPC98の開発部隊、生産部隊の組織を振り返っておきます。 PC98シリーズが82年に初代のPC-9801を世に出してから04年3月に最終出荷の終焉を迎えま […]

2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年7月4日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(5)ー金科玉条の「互換性」

 金科玉条の「互換性」 以前の記事にPC98が国民機と言われるまでに浸透した理由の1つとして ・PC98で動くアプリケーションソフトや拡張機器の豊富な資産の蓄積、 その資産を維持し拡大するために ・旧型機との徹底した互換 […]

2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年6月19日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(6)ー超コンカレント開発のマジック(1)

 超コンカレント開発のマジック(1)   よく開発線表は「右から左に引け」とOBに言われました。 即ち、右側の出荷開始日は動かすな、遅らせるな、左側に向かって前プロセスの開発工程をキチンと計画し、考え漏れのない練った開発 […]

2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年7月4日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(7)ー超コンカレント開発のマジック(2)

超コンカレント開発のマジック(2)   コンカレント開発とは一連の開発プロセス間を直列ではなく、並列に走らせ、同時進行させて開発期間(開発リードタイム)を短縮する手法のことです。 このコンカレント化の範囲は、開 […]

2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(8)ー納期の壁を破る!

納期の壁を破る! 92年10月末に「98FELLOW疾風開発プロジェクト」を立ち上げ、全員がミッションを共有してベクトルを合わせる「キック・オフ会議」を済ませると、NEC新潟工場は急に熱気を帯びてきました。 まず、最大の […]

2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年7月4日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(9)ーBottle-Neck(びんの首)

Bottle-Neck(びんの首) ボトルネック(Bottle-Neck)を辞書で引くと[びんの首、狭い通路、仕事の進行などで障害となるもの、隘路]とあります。 また、IT情報用語辞典では、「生産工程の中にはボトルネック […]

2019年5月14日 / 最終更新日 : 2019年6月20日 m.m 伝説のパソコン:98FELLOW物語

伝説のパソコン:98FELLOW物語(10)ーコストの壁を破れ!

コストの壁をやぶるノウハウ(1) 先に書きましたように、98FELLOWは前機種の価格半減が目標です。 超短納期の壁に加えて、もう1つのコストの壁は利益が出せるかということです。 結論からいうと、大枠のコスト削減方針を決 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
私の現役時代、記録、思い出
私のネクストライフ
シニアのお役立ち情報
シニアのネット活用ライフ
シニアのつぶやき、意見
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最近の投稿

副大統領カマラ・ハリスのスピーチ

アメリカンドリームはまだ生きていた!-次期米国副大統領カマラ・ハリス

2020年11月10日

シニアにも役立つスマホアプリ:NHKニュース・防災アプリ

2020年3月24日

【高齢者運転講習体験記】高齢者運転講習を受講してきました。

2020年2月19日

パソコンの生産革命:PC-98BTOの事始め(第1章-9)ー関連資料集

2019年12月27日

パソコンの生産革命:PC-98BTOの事始め(第1章-8)ーWeb直販へ発展、そして終わりに。

2019年12月17日

パソコンの生産革命:PC-98BTOの事始め(第1章-7)ーハイブリッドBTOの導入

2019年12月3日

パソコンの生産革命:PC-98BTOの事始め(第1章-6)ーBTOをコアにした本格SCMへ

2019年11月19日

パソコンの生産革命:PC-98BTOの事始め(第1章-5)ーPC-98BTOを継続強化

2019年11月12日

パソコンの生産革命:PC-98BTO事始め(2章ー5)-終わりに

2019年11月13日

パソコンの生産革命:PC-98BTOの事始め(第1章-4)ー日本のパソコン大手で先陣を切ってBTO開始

2019年9月10日

カテゴリー

  • シニアのお役立ち情報
    • 家具・インテリアの賢い選び方
  • シニアのつぶやき
    • 私の故郷あれこれ
  • 私のネクストライフ
    • シニアの起業:ネットショップ奮戦記
  • 私のネット活用ライフ
  • 私の時代
    • パソコンの生産革命:PC98-BTOの事始め
    • 伝説のパソコン:98FELLOW物語

アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • ホーム
  • 私の時代
  • 私のネクストライフ
  • シニアのお役立ち情報
  • 私のネット活用ライフ
  • シニアのつぶやき
  • シニア・ネクスト-このサイトについて
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
senior-next-logo

Copyright © シニア・ネクスト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.